こんにちは。障害年金の受給を応援している社会保険労務士の小川早苗です。このサイトでは障害年金の受給に関する様々な情報をお伝えしています。
今回は、障害年金の請求や届出に用いる書類の様式をご紹介します。
障害年金の請求・届出に必要な用紙を入手するには
障害年金の請求や届出に用いる書類にはたくさんの種類があります。
用紙は、全国の年金事務所や街角の年金相談センターでもらうか、日本年金機構のホームページからダウンロードすることができます。
年金事務所等の所在地は下の日本年金機構のホームページで検索してください。
このページでは、障害年金の請求や届出に使用する書類の様式を集めました。年金事務所などで書類を入手する前に、どのような様式なのかを見てみたいという場合にご活用ください。
なお、令和2年12月25日から年金手続きにおける押印が原則として廃止となったために様式が変更になっています。関連情報は下の記事をご参照ください。
印刷して使用するときの注意点
ダウンロードした書類は、印刷して使用することができます。
ただし、実際の書類はA3サイズのものや両面印刷のもの、カラー印刷のものもあります。主なものは以下のとおりです。
- 診断書 … A3サイズ・両面(上下が裏表で逆)・赤黒カラー
- 病歴・就労状況等申立書 … A3サイズ・両面
- 年金請求書 … 冊子状・両面・カラー
年金事務所で用意しているものと違うA4サイズのものや、片面印刷、白黒印刷のものでも受け付けてもらえます。
ただし、診断書はA4サイズだと医師が記入しにくいようですので、診断書に限ってはA3サイズの方が望ましいと思います。(ただし、持参した用紙ではなくパソコンで診断書を作成する医師も多いですが。)
障害年金の裁定請求時に必要な書類
障害年金請求書
初診日の証明に関する書類
診断書
眼の障害用
※ 令和4年1月1日から眼の障害用の診断書の様式が変更になりました。詳しくはこちらをご覧ください。
聴覚・鼻腔機能・平衡感覚・そしゃく・嚥下機能・音声・言語機能の障害用
聴覚・鼻腔機能・平衡感覚・そしゃく・嚥下機能・音声・言語機能の障害用
聴覚・鼻腔機能・平衡感覚・そしゃく・嚥下機能・音声・言語機能の障害用【記載要領】
聴覚・鼻腔機能・平衡感覚・そしゃく・嚥下機能・音声・言語機能の障害用【記入上の注意】
肢体の障害用
精神の障害用
呼吸器疾患の障害用
循環器疾患の障害用
腎疾患・肝疾患・糖尿病の障害用
血液・造血器・その他の障害用
ヒト免疫不全ウイルス感染症の障害認定に係る診断書作成の留意事項
病歴・就労状況等申立書
年金生活者支援給付金請求書
遡及請求の場合に提出する書類
障害年金の初診日に関する調査票
障害年金の受給権者に関する届出(障害の程度について)
障害の程度が変わったとき(障害の程度が重くなったとき)
障害給付 額改定請求書【1年を待たずに改定請求する場合の注意事項(新法)】
障害年金の支給を停止されている方が、再び障害年金を受けられる程度になったとき
障害の程度が軽くなり、年金を受ける程度でなくなったとき
障害年金の受給権者に関する届出(加給年金・子の加算について)
生計維持関係にある配偶者や子を有するようになったとき(加給年金・子の加算をつけるとき)
配偶者が公的年金等を受けられるようになったとき(加給年金を停止するとき)
配偶者が公的年金等を受けられなくなったとき(加給年金を復活するとき)
配偶者が亡くなったり離婚したとき・子が養子縁組したとき(加給年金・子の加算を廃止するとき)
加算額の対象となっている子が障害の状態となったとき(子の加算を子が20歳になるまで延長するとき)
生計同一関係・事実婚関係に関する申立をするとき
20歳前傷病による障害基礎年金の支給停止に関する届出
日本に住所を有しなくなったときなど(支給停止になるとき)
国民年金受給権者 支給停止事由該当届(20歳前傷病による障害基礎年金)
国民年金受給権者 支給停止事由該当届(20歳前傷病による障害基礎年金)【記入例】
日本に住所を有するようになったときなど(支給停止を解除するとき)
国民年金受給権者 支給停止事由消滅届(20歳前傷病による障害基礎年金)
国民年金受給権者 支給停止事由消滅届(20歳前傷病による障害基礎年金)【記入例】